Read MoreGeo parkシリーズ 一碧湖⑨『コシアキトンボ』連日の猛暑、肌を刺すような日差しが印象的な最近の夏。以前よりスコールが多くなった気がします。東南アジアと似た気候に近付...0821
Read MoreInformation「英国王立写真協会日本支部写真展」の東京展が開催を終えました2023年6月23~29日、富士フォトギャラリー銀座(東京都)で第20回「英国王立写真協会 日本支部写真展」の東京展を...071
Read MoreInformation【文化・アートの祭り】2023伊豆高原五月祭 開催中!-伊東市【5.31まで】文化・アートの祭り「2023伊豆高原五月祭」が開幕しました。 5月31日までの1ヶ月間、伊豆高原一帯に点在するギャラリ...051
Read MoreGallery【青と白のビーチ】白浜大浜海水浴場-下田市久しぶりに見る白浜。キレイだったなぁ。 【おまけ】堂ヶ島-西伊豆町 あら。 ペンギンに見え、、、ませんかね笑 手す...0429
Read MoreCreature【伊豆散歩⑭】ミドリガメの楽園?小室山公園-伊東市小室山の麓にある池。ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)がたくさんいます。 岩の上で日向ぼっこするカメたち。 規則正し...044
Read MoreFlower【隠れた桜の名所】東伊豆クロスカントリーコースの桜並木-東伊豆町ソメイヨシノの淡いピンク色が広がった癒し空間。東伊豆クロスカントリーコースの桜並木が満開でした。 人はそこまで多くなか...0331
Read MoreFlower【満開のソメイヨシノ】伊豆高原桜並木-伊東市伊豆高原桜並木は人も車通りも多く、賑わっておりました。撮影する際は、なるべく人が写り込まないようにしていますが。 身近...0330
Read MoreInformation2023年4月5~13日、静岡県伊東市で「32th写真道場展」開催水の写真家・木了俊介先生が主催する「32th写真道場展」が4月5日(水)~13日(木)、静岡県伊東市富戸の木了俊介写真...0225
Read MoreFlower【伊豆散歩⑬】つばき観賞会in小室山公園-伊東市天気の良いある日、小室山公園へ行って来ました。「つばき観賞会」が開催中でしたので、ツバキが咲くつばき園を散歩しました。...0218
Read MoreOutsideベトナム紀行③-フエやダナン、ニンビンにてフエ フエ王宮 フォン川でナイトクルージング 向かって右のお姉さんのぐい呑み芸が光ります。 船を降りる前、撮影させ...0210
Read MoreOutsideベトナム紀行②-世界文化遺産「古都ホイアン」ベトナム中部にあります古都ホイアン。今回のベトナム旅行の中で一番のお気に入りの場所です。 夜10時ぐらいまで飲食店や土...0210
Read MoreOutside【2022富士山女子駅伝】拓殖大学女子陸上部の選手達※当サイトの内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 今年で10回目を迎えた「富士山女子駅伝」(全日本大学女子...01230
Read MoreInformation2022年10月5~13日、静岡県伊東市で「写真展」開催DMです 水の写真家・木了俊介先生が主催する「31th写真道場展」が10月5日(水)~13日(木)、静岡県伊東市富戸の...098
Read MoreUnderwater【海中動画】小魚いっぱいの川奈港-伊東市↑ソラスズメダイとキビナゴ?↓ 今年も川奈港で泳いできました。岩場に小魚がいっぱいおりまして、青いのは恐らくソラスズメ...0822
Read MoreEvent, …【間近で撮れる】伊東温泉「夢花火」-伊東市伊東温泉「夢花火」は20分間と短めですが、間近で花火が見られます。 今後は8/6(土)、8/13(土)、8/16(...081
Read MoreCreature【動物色々】伊豆アニマルキングダム-東伊豆町東伊豆町稲取の山の方にあります「伊豆アニマルキングダム」。敷地が広く、動物園と遊園地が併合されたアミューズメントパーク...062
Read MoreGalleryTitle 2 – in a pinch ?池というほど広くない水たまりの中ほどに、この小さな昆虫がおりました。 どうやらスグリゾウムシという、鼻の長くないゾウム...0511
Read MoreCreature【山奥の公園】市民の森浮橋-伊豆の国市晴れたり雨だったり、暑ったり寒かったり、はっきりしない天気が続いてますね。とある快晴の日、山奥にある公園「市民の森浮橋...053
Read MoreCreature【虫のマクロ動画】花の蜜を吸うモフモフしてるビロウドツリアブってやつ-伊東市この季節、花の近くでハチのような素早いヤツによく出合います。名前を調べると「ビロウドツリアブ」というアブの一種のようで...0419
Read MoreFlower【伊豆散歩⑫】チューリップが咲く小室山公園-伊東市ちょいと息抜きに小室山公園を散歩しました。日曜日でしたので結構人手がありました。花冷えが終わり、春を通り越して最近昼間...0410
Read MoreOutside【春の東京】上野恩賜公園をのんびり散歩上野恩賜公園の公園前交番がある入口から入ってすぐの所に、満開の桜がありました。この桜は河津桜?大島桜?、撮影に夢中で木...0315
Read MoreInformation静岡県伊東市で「30th写真道場展」開催DMです 水の写真家・木了俊介先生が主催する「30th写真道場展」が2022年3月30日(水)~4月7日(木)、静岡県...037
Read MoreEvent, …【もうすぐ立春】熱海梅園梅まつり-熱海市梅の花と言えばメジロ 熱海市の熱海梅園で「第78回熱海梅園梅まつり」(1月8日~3月6日)が開催中です。 私は土曜日に...0122
Read MoreEvent【新春恒例】三嶋大社の左義長祭・どんどん焼き 2022 -三島市1月15日の朝、三島市の三嶋大社で「どんどん焼き(左義長祭)」が行われました。前回は2019年に行きましたが、今年の方...0116
Read MoreEvent【冬の花火】伊東温泉夢花火とよさこい祭り-伊東市伊東海岸で開かれた伊東温泉夢花火 伊東市の祭りと言えば、毎年8月に開かれる花火大会「按針祭(あんじんさい)」です。8月...019
Read MoreGeo park【一面の銀世界】積雪と大室山-伊東市【さくらの里より】昨日雪が降ったので、気になって大室山へ行ってみました。 さすがに大室山に雪は積もっていませんでしたが、さくらの里は一面...017
Read MoreCreature【閲覧推奨?】iZoo/イズー -河津町【爬虫類・両生類の動物園】なんかこのトカゲ、可愛かったです。ベトナム出身のオオバタフライアガマ 年末年始、伊豆は大変混雑しておりました。賑わうの...013
Read MoreSun【初日の出?】雲から出てきて太陽さんin富戸 2022 -伊東市新年あけましておめでとうございます。 初日の出どこ行こうかなと思いながら、結局近所の富戸で撮ることに。 大島上空の厚い...011
Read MoreGallery【伊豆散歩⑩】色がいろいろ渚町-伊東市いやはや、あっという間に年末ですね。用事のついでに寄った渚町には色がいろいろありました。 最近疲れが全然取れません(笑...01222
Read MoreGeo park【伊豆ジオ探訪⑥】火山の土砂が作った御浜岬-沼津市伊豆ジオ探訪第⑥回は「御浜岬」です。御浜岬は、海流に運ばれた土砂が堆積してできた砂嘴(さし)という地形が特徴のジオサイ...01130
Read MoreGeo park【伊豆の秘境】樹齢1000年の巨木・シラヌタの大杉-東伊豆町シラヌタの大杉は、「森の巨人たち100選-The 100 Forest Giants of Japan-(林野庁)」に...0109
Read MoreGeo park【伊豆ジオ探訪⑤】海底火山の名残と子浦三十三観音-南伊豆町伊豆ジオ探訪第⑤回は「子浦三十三観音」です。子浦三十三観音は、浸食でえぐられた海底火山の噴出物のくぼ地にある石仏群です...099
Read MoreGeo park【伊豆ジオ探訪④】全長2.4kmの大蛇が石化した?蛇石-南伊豆町伊豆ジオ探訪第④回は「 蛇石(へびいし)」です。南伊豆町側の蛇石峠(じゃいしとうげ)の入り口近くに、蛇石はあります。 ...098
Read MoreGallery【伊豆散歩⑧】のどかな青野大師ダムと三島神社-南伊豆町南伊豆町で運転中、「青野大師ダム」の看板が目に留まりました。「この道から行くのね!」と思いまして、急きょ立ち寄りました...097
Read MoreGeo park【伊豆ジオ探訪③】アートな巨岩と出合う滝山不動の滝-伊豆の国市伊豆ジオ探訪第③回は「滝山不動の滝」です。予想以上に水量が多く、こんな滝があったんだと驚きました。 入口から滝までさほ...094
Read MoreGeo park【伊豆ジオ探訪②】柱状節理に沿って水が流れ下る雄飛滝-伊豆市伊豆ジオ探訪第②回は「雄飛滝」です。川の水量が多かったのか、まさに雄が飛ぶとあるような水の勢いでした。 「雄飛滝(「飛...094
Read MoreGeo park【伊豆ジオ探訪①】本当に怖い?天城山隧道/旧天城トンネル-伊豆市「伊豆ジオ探訪」シリーズ始めました! 伊豆半島ジオパークの中で今個人的に気になっている場所を全10回に分けて紹介します...092
Read MoreCreature【カエルの家?】湧水に生き物が集まる貴僧坊水神社-伊豆市この日の目的地、天城山隧道(旧天城トンネル)へ向かう途中、車中からふと「貴僧坊水神社(きそうぼうすいじんじゃ)」という...092
Read MoreCreature, …シリーズ 一碧湖④『木の上のカモ』カモたちが湖面から出る木の上に仲良く並んでいました。 実はこの場面、出合うのは2回目です。1回目はよりにもよって広角レ...0830
Read MoreCreature, …【3羽のカモ】小室山公園-伊東市【眠そうなのと忙しいのと黒いの】一碧湖で狙っている被写体があるのですがこの日は不発に終わったので、小室山公園にも立ち寄ってみました。 池のふちに並んで...0828
Read MoreGallery, …【伊豆散歩⑦】小雨と寝落ちするアヒル-伊東市晴れてたかと思ったらスコールのような大雨が降り、みたいな変な天気が最近多いですね。小雨の一碧湖を歩いてみました。カモた...0820
Read MoreGeo park【北伊豆のジオサイト】柿田川公園と鮎壺の滝、割狐塚稲荷神社-清水町・長泉町柿田川公園(清水町) いやはや、この日は本当に暑かった。。毎日酷暑ですね。 柿田川公園の湧き水は、約40km北方の富士...0812
Read MoreOutside【静岡県指定天然記念物】五竜の滝-裾野市裾野市にある五竜の滝へ初めて行ってみました。事前に何も調べませんでしたが、5本の滝が横並びに一斉に見られるわけではなく...0812
Read MoreUnderwater【イカの大群に遭遇】川奈港-伊東市【伊豆の海中動画】連日真夏ですね。今年は伊豆の色々な場所で泳いでみようかと思いつつも重い腰が上がらず、、。 もっぱら日本大活躍のオリンピ...086
Read MoreEvent, …【海賊船征伐伝説】堂ヶ島火祭り-西伊豆町【2021】西伊豆町最大の花火大会である「堂ヶ島火祭り」。毎年恒例の花火大会ですが、新型コロナウイルス感染予防のため昨年は中止され...0725
Read MoreOutside【佐渡ジオパーク】佐渡島へ行ってきました-新潟県佐渡市二ツ亀 二ツ亀から見る「大野亀」 大野亀 大野亀から見る「二ツ亀」 山頂からの眺め 北沢浮遊選鉱場跡 千畳敷 「千畳敷...0723
Read MoreCreature, …シリーズ 一碧湖③『雨と生き物』最近雨が多いですね。梅雨らしいと言えば梅雨らしい。 自宅の窓から外を見ると霧が濃かったので、一碧湖も霧がかってるかなぁ...073
Read MoreCreature, …【ハスとカエルと水玉と】ハス畑-伊豆市花開いたハスはまだ少なく、見ごろはもう少し先でしょうか。 ちびカエルがたくさん飛び跳ねていました。 小さな水たまりには...0630
Read MoreGallery, …【伊豆散歩⑤】三四郎島と土肥海水浴場、旭滝と大川-西伊豆町・伊豆市・東伊豆町三四郎島・瀬浜(西伊豆町) この日は干潮時の水深が28センチとのことでしたが、渡れそうで渡れずに帰りました。 フナ虫っ...0630
Read MoreFlower, …【夕方に咲く黄色い花】伊豆最南端のユウスゲ公園-南伊豆町夏の夕暮れ時、伊豆最南端の小さな高原でひっそり咲く花があります。 ユウスゲ(別名キスゲ)は夕方に花を開き、翌日の午前中...0630
Read MoreCreature, …【秘境に暮らすサルの群れ】波勝崎モンキーベイ-南伊豆町【東日本最大級130頭】1957年にオープンし2019年9月に閉園した「波勝崎苑」が、2020年5月に「波勝崎モンキーベイ」として再オープンし...0630
Read MoreCreature, …【ホタルの舞】ほたる観賞の夕べ-東伊豆町・竹ヶ沢公園今回は東伊豆町の竹ヶ沢公園で開かれたイベント「ほたる観賞の夕べ」に行ってきました。前回の奈良本けやき公園よりホタルがた...062
Read MoreGallery, …【伊豆散歩④】ジャカランダと錦ヶ浦と熱川-熱海市・東伊豆町今回は、夜に東伊豆町の公園でホタルを撮影するための時間潰しでいくつか立ち寄りました。 ジャカランダのあるお宮緑地 初夏...062
Read MoreCreature, …【ホタルの光】奈良本けやき公園ほたる鑑賞会-東伊豆町今年もホタルが見られる時期がやってまいりました。今回は東伊豆町で開かれる「奈良本けやき公園ほたる観賞会」に行ってきまし...0530
Read MoreGeo park, …【山頂にカフェ誕生】小室山がオシャレになりました-伊東市小室山の山頂が生まれ変わりました。その名も「小室山リッジウォーク"MISORA"」。 山頂にあった「ぞうがん美術館」は...0530
Read MoreGallery【伊豆散歩③】シャクナゲが咲く地久保の森-伊東市国道135号沿いから見える「地久保の森」。車で通るたびにシャクナゲが気になっていました。見ごろ過ぎでしたが、とりあえず...0518
Read MoreGallery【明治生まれ】沼津御用邸記念公園-沼津市【歪んだガラス】沼津御用邸は1893年 (明治26年) に本邸が竣工し、御用邸が廃止される1969年 (昭和44年)まで皇族...0517
Read MoreInformation2021年6月25日~7月1日、東京・銀座で「英国王立写真協会 日本支部写真展」開催写真展のDM 2021年6月25日(金)~7月1日(木)、富士フォトギャラリー銀座(東京都)で第18回「英国王立写真協...0517
Read MoreGallery, …【伊豆散歩②】巣雲山とクレマチスの丘-伊豆市・長泉町今回は巣雲山(伊豆市)とクレマチスの丘(長泉町)へ行ってきました。 クレマチスの丘へ行った後は三島スカイウォークに行く...057