IZU PHOTO LIFE / 伊豆写真生活

IZU PHOTO LIFE

天城山『雪景色』

今月は2度の寒波に見舞われましたね。近所で雪が積もることはありませんでしたが、天城山はどうなのか。

写真の先生達と八丁池を目指して登山しました。

到着した時はさほど積もっていませんでしたが、雪を見るだけでテンションが上がります。

さらさらな雪。雪の結晶を発見しました。

このブナは何故このような形に成長したのか。自然のアートですね。

木の陰の所にだけ雪が残っていました。

モンスターブナも雪化粧。

背中がぱっくり空いたブナ。いつまで見られるか分かりませんね。

迫力あるなぁ。

ヒメシャラの木肌、色鮮やかできれい。

天城山の好きなところは、空気が澄んでいて人工音が聞こえないこと。

異世界にいるような気分に浸れます。

八丁池に到着。完全結氷はしていませんでしたが、真っ白でいい感じ。

写真には写っていませんが、スケートを楽しむ方がいらっしゃいました。

取っ手のよう。

氷の形象は面白い。

植物も美しいですねぇ。

空は晴れ間と曇がせめぎ合っている感じでした。雲の形もアートですね。

ここからは下山です。

アイーンしてるみたいなヒメシャラ。

自然の凄みと言いましょうか。惹かれるなぁ。

下山中に雪が結構降ってきました。

ヘビみたいに絡みつく。

空に向かってわしゃわしゃと伸びるブナの枝。

モノクロでも撮ってみました。

色の情報がなくなる分、形が印象的になりますね。

クリスマスツリーみたい。

これで今冬の心残りがなくなりました。

天城山を下ると道に雪は全くなく、河津の町を車で通ると河津桜が咲き始めていました。国道に出ると海が広がります。改めて伊豆の自然の豊かさを感じました。

Comment

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA