IZU PHOTO LIFE / 伊豆写真生活

IZU PHOTO LIFE

大室山から望む初日の出

初日の出 少し遅れて 見れました

朝6時頃に到着。山頂へはリフトに乗って行くのですが、長蛇の列。。

この日のリフトの営業開始は5時40分。
6時に来れば間に合うだろうと思いきや、これはヤバそう。。日の出まで約1時間。。

6年前にも来た事があるのですが、当時はこんなに並んでいなかったよな。

列に並ぶ前に切符売り場の方も覗いてみました。

列に並んで30分。日の出までは20分。間に合わないと諦めて列を離れる人もいました。

お正月仕様のゲート。この頃には日の出の時間になってしまいました笑

山頂に着いたのは7時15分頃。日の出の時刻から20分程過ぎてしまった。。

ですがまあギリギリ初日の出が見れた、という事にしましょう笑

大室山から朝日を眺められるのは1年でこの日しかないのかな。貴重ですね。

鳥居越しの富士山。ここはフォトスポットになっていました。

富士山、雪の積もり具合がいいですね。もう少し積もってもいいのかな。

僕が到着した頃には、既に朝日を拝んで帰ろうとする人たちが列をなしていました。出遅れた感満載笑

でもまだ結構人がいました。

お地蔵さん越しの大島。

太陽は大分上がりました。

雲の影がいい感じ。

これが見れたから出遅れても良かったかな、と自分に言い聞かせます笑

こんなオブジェができたんですね。知りませんでした。良いですねぇ。

山頂巡りの後半に差し掛かるところには規制のテープ。

なので折り返し地点から先は誰も歩いていません。

リフト乗り場には人の列。

黒い服の人が多いですね。

初島からは朝日ってどう見えるんですかね。

何はともあれ、行くか迷ったけど行って良かったですね。
今年も一年、どうぞよろしくお願いします。

Comment

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA