※当サイトの内容、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
今年もゴール地点の富士総合運動公園陸上競技場に行って来ました。
今回で12回目の「富士山女子駅伝」(全日本大学女子選抜駅伝競走)は、富士山本宮浅間大社(富士宮市)前をスタートし、ゴールの富士総合運動公園陸上競技場(富士市)まで全7区間(43.4km)を駆け抜けます。
今回出場した各大学、選抜チームの一覧。
我が母校、拓殖大学の旗。どの大学よりも早く設置されていました。
今年は会場モニターが無くて少し残念でしたが、選手たちを待ちます。
1位は立命館大学。全日本大学女子駅伝との2冠、おめでとうございます。
拓大アンカーの新井沙希さん(3年)の姿を見つけた選手たち。1区5位と力走した岩崎麻知子さん(2年・1番左)の姿もあります。
新井さんは3位日体大の選手に迫る勢いでゴール、拓大史上最高順位の4位でフィニッシュです!
閉会式の様子です。
入賞したチームに贈られるトロフィー等を受け取ります。
5区2位と快走した不破聖衣来さん(4年)はここで合流。1位サラ・ワンジルさん(大東文化大)とは6秒差。不破ちゃんの走りが戻ってきました。「復活」ではなく「進化」の過程なのでしょう。何より楽しそうに走っていた姿が嬉しい限り。
全7区間をそれぞれ走った選手達で記念撮影。1年生3人衆の三宅優姫さん、磯﨑あゆみさん、位田明優さんも襷をしっかり繋いでくれました!
各大学の4年生の皆さんでしょうか。素敵な一場面です。
微笑ましいですねぇ。
主将の門脇奈穂さん(4年)。これまでチームを引っ張り、ご自身も6区5位の好走でチームを勢い付けてくれました。
門脇さんの功労を忘れてはいけませんね。人の良さそうな娘さんです。
取材に応じる不破さん。
主将から一言。ちゃんと収音しておけばよかった。。
今年で不破さんや門脇さんは学生駅伝を卒業です。
来年最上級生の池主さん(中段左から2人目)にも、次は走ってもらいたいですねぇ。
今年の大学女子駅伝シーズンは終幕しました。来年も拓大チームを応援します!